29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

燕市議会 2022-03-04 03月04日-一般質問-03号

業種別の検証につきましては、本市産業への感染症影響を把握するために実施している企業活動影響調査によりますと、製造業建設業交通運輸業、農業で持ち直しの動きが出ていますが、飲食業を含めた個人消費関連業種では昨年9月から11月にかけて持ち直しの動きがあったものの、感染症第6波の影響により再び落ち込むという結果となっております。

燕市議会 2020-09-08 09月08日-議案説明・質疑・一般質問-01号

年率換算額41兆円減の485兆円となり、今後の推移を見守って、随時的確な対策が必要になろうと思うが、本市産業への影響を伺いたいと思います。  さて、4月から6月期のGDPの大幅な落ち込みで国内全体の企業マインドが下落し、投資への活力が失われていくという危機感を持たざるを得ない状況と受け止めております。

燕市議会 2020-03-02 03月02日-議案説明・質疑・一般質問-01号

あわせて、本市産業観光拠点施設として昨年リニューアルオープンした産業史料館では、一周年記念イベントを開催するとともに、ものづくり体験メニューの拡充や魅力的な企画展を開催するなど、入館者数増加を図ります。  自然観光拠点として親しまれている国上山については、安全で快適なトレッキングが楽しめるよう、引き続き遊歩道や案内看板などの整備を行います。  

燕市議会 2018-12-12 12月12日-一般質問-02号

今年度、市ではこれまで以上に産業振興策を推進していくために産業振興協議会を立ち上げ、本市産業が抱える強み、弱み、つまり議員がおっしゃる課題問題点を見きわめた上で、今後の産業あり方について議論を進めているところでございます。その中で出された主な課題として3つほど挙げさせていただきたいと思います。  

燕市議会 2016-03-07 03月07日-議案説明・質疑・討論・採決・一般質問-01号

今後の本市産業の行く末を考えれば、将来の労働人口確保のために、少子化対策子育て支援策高齢者介護によって働けなくなる人が出ないような、高齢者福祉対策などによる財政負担増に加え、人口減少による税収減という最悪の負荷が本市財政に重くのしかかってくることが想定をされます。このようなことを考えていけば、公共施設の統廃合は避けて通れない大きな政策課題と言わせざるを得ません。

燕市議会 2015-12-10 12月10日-議案説明・質疑・一般質問-01号

次に、本市産業にとって非常に重要な意味合いを持つTPP大筋合意をいたしました。政府与党は、TPP大筋合意に基づき、総合的なTPP関連政策大綱を11月25日に決定をしました。関連政策大綱の基本的な考え方の中で、TPPがもたらす効果は、これまで海外展開に踏み切れなかった地方の中堅、中小企業にこそ幅広く及ぶべきだとしております。

柏崎市議会 2014-03-10 平成26年 2月定例会議(第 7回会議 3月10日)

この先、10年の本市産業振興にどのように位置づけ、つなげてくのか、お聞かせいただければ幸いであります。  繰り返しますが、柏崎が持続可能な発展を遂げるためには、経済活性化産業発展が不可欠であります。それにより、雇用も拡充します。経済なくして福祉なし、経済なくして教育なし、経済なくして柏崎発展はないのであります。  

燕市議会 2014-03-10 03月10日-一般質問-03号

このように本市産業に伴う財政の好転はいつ訪れるのか不透明な中で、26年度当初予算を見ますと、老朽化した公の施設改修に28億円余りの予算計上となりました。これからが約750棟ある公の施設改修改築事業元年であるように思われます。今こそ公の施設あり方を検討し、将来ビジョンを示し、多くの市民から意見を求め、理解を深めていくことが必要だと思いますが、いかがでありましょうか。  

燕市議会 2011-06-13 06月13日-一般質問-02号

国の災害対応補正予算足踏み状態で見通しも全くなく、夏のお盆までにすべて完成すると約束していた仮設住宅も危うさが出てきている状況の中、本市産業に与える影響どのようにとらえているのか。復興に向けた国の方向が定まらない中、政府の大幅な対応の遅れで産業全体の停滞を招く人災の様相になってきております。

燕市議会 2011-06-10 06月10日-議案説明・質疑・討論・採決・一般質問-01号

商工観光部長赤坂一夫君) それでは、私のほうからは、1の(9)福島原子力発電所事故による本市産業への影響対策についてお答えいたします。  リーマンショックに引き続いての大震災は、当地域産業経済にも大きな影響を与えております。中島議員ご指摘の原発事故におきましては、放射能汚染による風評被害や電力の供給不足による計画停電などにより、生産活動に大きな影響を受けていると認識しております。

燕市議会 2010-12-13 12月13日-一般質問-02号

しかし、まだ健全財政と言える状況ではなく、前段で述べたようにリーマンショック以降世界経済の混迷が続き、本市産業危機的状況による税収減我が国財政危機による交付税カット可能性など、本市財政を取り巻く環境は予断を許さない状況であります。  そこで、まず鈴木市政初予算編成となる23年度当初予算全体の方針をお聞かせを願いたいと思います。どのような方針で臨むのか、是非ともお伺いをしたいと思います。  

長岡市議会 2010-03-04 平成22年 3月定例会本会議−03月04日-01号

今後も全国市長会会長として培った人脈を本市産業活性化のために積極的に生かしてまいりたいと考えております。  次に、NAZE事業評価支援内容についてお答えをいたします。NAZE市内企業大学等が緊密に連携し、新技術や新事業を次から次へと生み出すものづくり拠点地域の形成を目指し、事業に取り組んでいるところであります。

燕市議会 2009-06-17 06月17日-一般質問-03号

次に、本市産業現状についてお尋ねをいたします。アメリカ・ゼネラルモータースは6月1日、アメリカ連邦破産法11条、日本でいう民事再生法に相当するものでありますが、この適用をニューヨーク市の破産裁判所に正式に申請をいたしました。ゼネラルモータースは8月末を目標に、新会社への資産譲渡など破産法手続を完了する予定と発表しております。  

  • 1
  • 2